WinOdds

WinOdds(ウインオッズ) は、JRA-VAN 対応のオッズ分析ソフトです。

HOME > 馬分析 | 取扱説明

 WinOdds 馬分析 | 取扱説明

馬分析

馬分析クリックで表示される画面で、選択されたレースの馬単位のオッズ分析用画面。 WinOdds 馬分析画面

概要

表示テーブルは、初期状態では、単勝の人気順に並べて表示する。
馬分析では、出走馬ごとに複勝、単勝、馬連の得票率、得票率差、選択したオッズ所得時間間の得票率差、騎手、厩舎、レース結果(確定後表示)等が表示される。
馬分析での表示グラフは、
   グラフ1:馬毎の単勝/複勝/馬連の得票率、単勝/複勝得票率差、単勝/馬連得票率差
   グラフ2:馬毎のオッズ間の得票率差の順位
   グラフ3:オッズ取得時間ごとの単勝人気
   グラフ4:単勝/複勝/馬連の売り上げ票数とその比率
出馬、複勝、単複(得票差)、単勝、単連(得票差)、馬連、複勝(得票差)、単勝(得票差)、馬連(得票差)、結果の各項目名をクリックすると、その項目の値が人気・値での降順(但し、馬番、着順のみ昇順)となるよう表全体を並べ替えることができる。 また、再クリックで逆順となる。
なお、この並べ替えは、単・複・連 得票率/差分グラフ、得票変化グラフにも適用される。
払戻金の欄では、レース開始1時間前からは出走時間までの時間が表示され、そのレースの最新情報を入手した後は、払い戻し情報が表示される。
馬名の行をマウス[左クリック]すれば、馬名、馬番、順位、騎手、調教師の欄の背景を、薄いピンクにする。 再度クリックするとその背景は元に戻る(消える)。
さらに、[Ctrl+左クリック]では、更に濃いピンクに、[Alt+左クリック]では、もっとも濃いピンクにする。
この機能は、馬連分析でも有効で、それぞれの画面で、なにか操作を行うと、連動(同じマーク)する。

項目の説明

 出走馬
枠番、馬番、出走馬名 を表示
 複勝
オッズ取得時間2(Odds 2nd)の複勝オッズ、複勝得票率、複勝人気順位を示す。
 単勝
オッズ取得時間2(Odds 2nd)の単オッズ、複勝得票率、複勝人気順位を示す。
 馬連
オッズ取得時間2(Odds 2nd)での馬連のオッズから各馬毎の投票率を計算し、人気順位とともに表示する。
 単複/得票差
オッズ取得時間2(Odds 2nd)での[複勝の得票率-単勝の得票率] を表示。 マイナスを赤字表示。
 単連/得票差
オッズ取得時間2(Odds 2nd)での[馬連の得票率-単勝の得票率] を表示。 マイナスを赤字表示。
また、+、-それぞれで、値の大きなものは、背景色をブルー、グリーンでマークする。
 複勝/得票差
オッズ取得時間間の複勝得票率の差[オッズ取得時間1(Odds 1nd)の複勝得票率-オッズ取得時間2(Odds 2nd)の複勝得票率]を表示。
また、+、-それぞれで、値の大きなものは、背景色をブルー、グリーンでマークする。
 単勝/得票差
オッズ取得時間間の単勝得票率の差[オッズ取得時間1(Odds 1nd)の単勝得票率-オッズ取得時間2(Odds 2nd)の単勝得票率]を表示。
また、+、-それぞれで、値の大きなものは、背景色をブルー、グリーンでマークする。
 馬連/得票差
オッズ取得時間間の単勝得票率の差の2倍[(オッズ取得時間1(Odds 1nd)の単勝得票率-オッズ取得時間2(Odds 2nd)の単勝得票率)*2]を表示。
また、+、-それぞれで、値の大きなものは、背景色をブルー、グリーンでマークする。
 騎手・調教師
調教師欄では所属を()で表示する。(美)は美浦、(栗)は栗東を示している。
 結果
レース結果(着順)を表示する。 1着~3着は背景色を色分け表示する

グラフ

 単・複・連 得票率/差分グラフ
オッズ取得時間2(Odds 2nd)での各出走馬の複勝、単勝、馬連得票率の折れ線グラフと、単複得票率差(緑棒グラフ)、単連得票率差(赤棒グラフ)。(下記のグラフは、単勝の人気昇順でソート)
WinOdds 単・複・連 得票率/差分グラフ
 得票変化
オッズ取得時間1(Odds 1st)からオッズ取得時間2(Odds 2nd)までの複勝(緑)、単勝(青)、連勝(赤)の変化幅の順位をグラフ化。
+側1位(最大):+3、+側2位:+2、+側3位:+1、-側1位(最少):-3、-側2位:-2、-側3位:-1としてあらわす。
 単勝人気の推移
各オッズ取得時間ごとの各出走馬の単勝オッズをプロット。 枠番の色で色分けしている。
マウス右クリックで、縦軸のスケール変更が可能。
WinOdds 単勝人気の推移
 売上票数
各オッズ取得時間ごと売る上げ票数を折れ線グラフでプロットしたもの。 複勝票数/単勝票数、及び馬連票数/単勝票数の棒グラフも合わせて表示。
 グラフの拡大表示
グラフの表示面で拡大したいエリアを左上から右下に選択(ドラッグ・アンド・ドロップ)すると、その範囲が拡大(全面表示)される。 元に戻す場合は、逆に、グラフ面を右下から左上にドラッグ・アンド・ドロップする。

取扱説明の内容

関連リンク

当サイトに関連するサイトの紹介です。

ページのトップへ戻る